
Five Keys(ファイブキーズ)ってどんな塾?塾の推薦者・利用者の口コミから調査!
日本初の非認知能力専門塾として開校されたFive Keys(ファイブキーズ)。
本記事は、Five Keysからの依頼で独自に調査した内容となっています。
Five Keysは最先端の脳科学や心理学を駆使し、子ども達の無限の可能性を早い段階から開かせるための塾として設立されました。
これからの日本・世界の未来を担うのは子ども達です。
子ども自身が望む成功と幸せを手にし、社会に大きく貢献できる人に育ってほしいと願う保護者は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子どもの夢を叶え、成功へと導くようサポートを行っているFive Keysについて詳しくご紹介していきます。
実際利用した方の口コミや評判・塾を推薦している著名人の紹介を交えながら、Five Keysの有用性について迫っていきます。
塾選びが難航している保護者の方、Five Keysの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
Contents
Five Keys(ファイブキーズ)とはどんな塾なのか?
日本で初となる非認知能力塾『Five Keys』は2011年12月に開校されました。
非認知能力を簡単に説明すると、知識や計算力など知能検査で測定できる「認知能力」に対し、非認知能力は意欲・自信・忍耐力・自立心・自制心といったいわば心の能力のことを指します。
Five Keysでは、大人を対象とした人材育成の研修で既に成果が実証されている方法を、子ども達用にカスタマイズした教育を行っています。
授業は厳しい基準をクリアし特別なトレーニングを受けた講師陣が担当し、最先端の脳科学や心理学を用いて子ども達の才能を開花させていきます。
また、Five Keysの授業では単に「教える」だけではなく、子ども自身に気付かせることを重要視しています。
子ども同士がコミュニケーションを取り、お互いに気付かせ合う環境を作ることで、さらなる成長が期待できるということですね。
その他、Five Keysでは野外で実施されるフィールドキャンパスや、各分野の成功者による外部講師特別授業など、通常授業以外にも子ども達の本来の能力を最大限引き出すための様々なプログラムがあります。
フィールドキャンパスは現在コロナ禍で開催されていないようですが、募金活動やイベントの運営スタッフ体験、被災地見学など様々な社会活動を行っていたようです。
画像引用元:https://www.seiko-juku.jp/about/dream.html
子ども達にとっては少し敷居の高い体験でも、従来の塾にはない野外活動や特別授業を取り入れることによって、挑戦する勇気を身に付けてもらい、仲間たちとの協調性を育み、今までの考え方とは違う新たな「基準」を子ども達に芽生えさせる目的があるそうです。
なお、外部講師特別授業には、元Jリーガーの選手や元宝塚歌劇団員、元総務省 大臣官房総括審議官など、各界を代表する講師陣が登壇しています。
Five Keys(ファイブキーズ)をさらに深掘りして解説!
ここでは、未来の成功者を輩出するFive Keysをさらに深掘りして解説していきます。
Five Keysのミッション
Five Keysが掲げるミッションは以下の通りです。
・子ども達を人間的・社会的成功に導く
・世の中の「教育」の基準を上げる
・お母さんの明るく幸せな笑顔をつくる
教育理念
Five Keysでは、以下のような教育理念を掲げています。
・大人になってから頭がいいと言われる人になる為の教育を徹底する
・高度なインプットと徹底したアウトプットにより、「自らの望む人生」をつくり出す能力を高める
・お母さんの知識と教育力を高めるサポートを行い、子どもの成長を加速させる
身に付けられる5つの資質
Five Keysでは、多くの成功者が兼ね備えている5つの資質を高めることを重視し、
子ども達自身で未来を切り開いていけるように指導を行っています。
●愛される人格
一時的な繁栄でなく、長い間繁栄を続けている成功者は全員と言っても過言ではないほど周囲から尊敬を集める人格者です。優れた人格の持ち主の周りには、多くの協力者が現れます。また、尊敬され、愛される人生の方が幸福であることは間違いありません。
●ビリーフ、セルフイメージ
信念とは「過去の教育や経験に基づき、自分自身の解釈で(間違いない)と思い込んでいるもの」です。たとえば「自分には(間違いなく)無理だ」「努力なんてしても(間違いなく)無駄だ」という信念を持っていたとしたら、勇気ある一歩を踏み出す事が出来ず、欲しい結果の為に必要な努力さえ出来ない大人になってしまいます。このような自分の可能性を制限する信念を「自分なら(間違いなく)出来る」「努力をすれば(間違いなく)目標を達成出来る」というような自分自身に力を与える信念に置き換えることが、勇気ある一歩と努力を生み出し、人生を切り開いていく力となります。
●コミュニケーション能力
人が幸福を感じる上で人間関係が大きなウェイトを占めます。家庭・学校・友人関係・職場・取引先など人生のあらゆる場面で人間関係が重要になります。よりよい人間関係を築くためには質の高いコミュニケーションが必要であり、人間関係構築能力の低い人が大きな成功を手にすることは極めて稀です。
●目標達成スキル
明確な目標を持っている人は全体の3%しかいないと言われています。ぼんやりとした夢のような状態の望みと具体的で明確な目標とでは手にする結果に大きな差が出ることは調査でわかっています。目標達成スキルを身につける上で非常に大切な「目的意識」の醸成、「計画」を立て、継続的に「行動」をすることを習慣化することで人生で欲しい結果を手にできる確率は確実に上がります。
●考える力
受験までの勉強は答えに「正解」と「不正解」があります。しかし、社会に出た後の彼らを待つのは、基本的にはすべて自己責任の「選択」の世界です。正解はないと言える状況で、状況分析をし、より良い選択をしていく力や様々な問題の本質を捉え、解決していく力もリーダーに必須の能力です。
(参考URL:https://www.seiko-juku.jp/about/change.html)
Five Keysの推薦者
Five Keysは、その特徴的な授業内容から各界の著名人から厚い支持を集めています。どんな人物が推薦しているのか、詳しく見ていきましょう。
●鍵山秀三郎氏
イエローハット創業者であり、NPO法人「日本を美しくする会」の相談役です。
推薦文抜粋
“Five Keysは、成功者に必要な5つの資質の最重要な資質として「愛される人格」をあげています。表面ばかりを飾りたて、人格を伴わない「ニセモノ」が増えてしまった今日だからこそ、未来の日本の為に「本物」のリーダーを育てるFive Keysにエールを送りたいとおもいます。”
(引用URL:https://www.seiko-juku.jp/recommend/kagiyama.html)
●高橋徳氏
ウィスコンシン医科大学教授、統合医療クリニック 高橋医院院長です。
推薦文抜粋
“日本には今「強いリーダー」が求められており、Five Keysは子ども達を素晴らしいリーダーへと導く場所だと確信しています。
Five Keysのカリキュラムでは、自己実現、目標の作り方、コミュニケーション能力向上など実に盛りだくさん。さらに、多くの成功者の考え方・行動をバックボーンにして、子ども達が理解しやすいように作り上げられており、とても驚かされました。また、幸福になるためには「バランス」が重要であり、Five Keysの提唱する「成功の五角形」は、我々医療従事者にとっても必要不可欠な能力です。”
(引用URL:https://www.seiko-juku.jp/recommend/takahashi.html)
●大西雅之氏
株式会社日東社、および国内外に27校を運営する国内最大手のテニススクール ノアインドアステージ株式会社の代表取締役社長です。
推薦文抜粋
“会社を経営する上で最も重要なことは、従業員の成長を図ることです。従業員が成長するためには何が必要か。それは、人間として当然兼ね備えておかねばならない人間力だと思います。例えば、他人からの指導やアドバイスを受け入れる素直な心だったり、自分と違う考えを理解する他者受容力、或いは、自分の考えを伝え、相手の考えを正確に受け取れるコミュニケーション力、等々です。これらの能力は、大人になってからでは中々身につきませんし、知識偏重教育でも育成できないものです。小さいころからの情操教育の中からでしか身につくものでありません。この度、取り組もうとされている『Five Keys』はまさしくこの課題を克服するための大いなる挑戦だと考えます。”
(参考URL:https://www.seiko-juku.jp/recommend/oonishi.html)
●松田保氏
サッカーU-17元日本代表監督、学校法人ヴォーリズ学園副学園長、元西大和学園大学 教育学部教育学科の教授、『一流選手を育てるとはどういうことか』の著者です。
推薦文抜粋
“間違いなくFive Keysの塾生は、リーダーシップを取ることができると思います。聞く姿勢、発表の仕方が本当に素晴らしい。はじめての体験で大変驚きました。こういう教育を受けた子達が、この先の日本を背負って行くだろう、どこのどんな世界に行っても良いリーダーになると確信しました。”
(参考URL:https://www.seiko-juku.jp/recommend/matsuda.html)
●松尾健一郎氏
株式会社松尾学院 代表取締役(東進衛星予備校FCネットワーク加盟校)です。
推薦文抜粋
“小学生の時にFive Keysでやっているような「成功への五つの法則」をしっかりと学んでいけば、受験にも役立つし、受験だけじゃなく大学に入ってからや卒業した後、更にそれが現実的に具体的に、潜在意識から健在意識に変わってくると思うのです。そういった意味でも私は小学校の時期からFive Keysで「成功の五つの法則」を身に付けていることは人生の財産になっていくのではないかと思っています。そういった意味で、私は「Five Keys」を大推薦します。”
(参考URL:https://www.seiko-juku.jp/recommend/matsuo.html)
その他、スポーツ分野の教育者・企業の代表取締役などがFive Keysの推薦者として名を連ねています。各推薦者が口々に挙げるのは、「現在の日本教育への危惧」です。
精神性や人間性の教育がおろそかになっているため、本当の意味での成功者が生まれず、それが日本の衰退につながってしまうことを懸念している推薦者が多数いました。
それ故、総合的な人間力の向上を目指すFive Keysの活動を強く推薦しているということでしょう。
Five Keys(ファイブキーズ)の教室と授業料
Five Keysのことが概ね分かったところで、保護者が気になるのは授業料のことではないでしょうか。
ここで、開講しているクラス内容と授業料を紹介していきます。
教室紹介&授業料
現在、Five KeysではZoomを使ったオンライン授業を実施しています。
授業料は月額制です。
●チャレンジクラス
小学1年生~2年生を対象としたクラスです。
火曜日から金曜日は17:00~19:00に授業が行われます。
土曜日は14:00~16:00です。
授業料:16,800円(税込)+教材費1,100円(税込)
●ベーシッククラス
小学3年生~6年生を対象としたクラスです。
火曜日から金曜日は17:30~20:30に授業が行われます。
土曜日は14:00~17:00です。
授業料:24,800円(税込)+教材費1,100円(税込)
●マスタークラス
上記ベーシッククラスの過程を修了した生徒が受講できるクラスです。
対象は中高生で、授業は土曜日の18:30~21:00です。
授業料:27,000円(税込)+教材費1,100円(税込)。
Five Keys(ファイブキーズ)を利用した人の口コミ・評判を調査!
実際にFive Keysを利用した人は、どのような感想を抱いたのでしょうか?
【保護者コメント】
「人前で発表することも出来なかった娘が、弁論大会で学校代表に。成長に感動しました!」
これまで引っ込み思案で自分の意見をなかなか伝えられなかったお子さんが、わずか2年ほどで弁論大会の学校代表になるまで自信を持って人に意見を伝えられるようになったそうです。
【保護者コメント】
「笑顔で優しい、皆に『愛されるキャラクター』の資質を身に付けてくれました!」
兄弟でFive Keysに通っているという保護者の方の感想です。挨拶や感謝など、生きていく上で本当の基礎となることが身に付くところがFive Keysのすごいところだとお話されています。自然と人が集まる輪の中心になっていて、音楽会の指揮者や応援団長などを任せられるようになったとか。先生からの信頼も厚く、人がやりたがらないことを率先してやったり、困っている人を助けたりと、Five Keysによって人として大事な部分を学んでいると実感されています。
【保護者コメント】
「未来に羽ばたく人財育成を!Five Keysで得たものは一生の財産だと思います。」
お子さんはFive Keysに通い出してから、何事にも前向きに取り組むようになり、優しさやメンタルの強さを身に付けられたそうです。社会はITやAIの普及により大きく変化していきます。大きな変化の中でも対応ができる人財となるためには相応の教育が必要です。Five Keysでは学校や学習塾では教えてくれない大切なものが学べ、子どもの可能性を最大限に引き出してくれる場所だと実感されています。
【卒業生のコメント】
「目標達成の授業は、自分で目標を立てることで、自分が今しないといけないことがはっきり分かりました。目標を達成したときはすごくうれしかったです。」
小学生の頃から「自ら目標を設定し、達成に向けて行動をする」という経験ができることは、人生において大きなプラスになると思います。「目的意識」の醸成、「計画」を立て、継続的に「行動」をすることを習慣化することで、思い描く未来への大きな一歩となるでしょう。
まとめ
今回は日本初の非認知能力専門塾である、Five Keysについて紹介してきました。
従来の塾であれば、学力向上に向けた授業を行うのが一般的ですが、Five Keysは塾の枠組みにとらわれず、子ども達の将来に目を向け、社会人として成功できる能力を身に付けるための授業を行っています。
現在、多くの企業が採用選考で重視している要素として、コミュニケーション能力、主体性、チャレンジ精神、協調性、誠実性の5つを挙げていますが、Five Keysでは、まさにこの5つが高められるプログラムを用意しています。
また、著名な推薦者や多くの利用者からも高い評価を得ている塾だということも分かります。
子どもの成功を願う保護者の皆様、Five Keysへの入塾を一度考えてみてはいかがでしょうか。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。