• HOME
  • ブログ
  • 経営者
  • 木村育生が「買収」に奮戦していたこと~小僧寿しについて当時を振り返る~
木村育生

木村育生が「買収」に奮戦していたこと~小僧寿しについて当時を振り返る~

本記事に関して、アフィリエイト及び記事の掲載費用等をいただいた上で記事を掲載しています。

皆さんは、『小僧寿し』というお店を覚えていますか?
また、小僧寿しを再興しようとした木村育生氏という人物のことはご存知でしょうか?

小僧寿しは、競合にあたる回転寿司チェーン店が急成長したことによって、窮地に立たされてしまったお店の1つです。
今回は、そんな小僧寿しを再興しようとした木村育生氏がどのような人物なのか、どんな功績を残してきたのか、現在の木村育生氏はどうしているのかなどをご紹介していきましょう。

木村育生氏について気になる方は、ぜひ今回の記事に目を通してみてください。

木村育生氏の経歴

木村育生氏は、1958年7月8日に東京都で生まれました。

1982年に慶応義塾大学商学部を卒業し、アメリカ合衆国にあるミシガン州立大学へ留学しています。
1984年にはテキサス州ヒューストンにある貿易会社に入社しますが、1985年2月には日本へ帰国しています。
帰国と同時に株式会社I.Q.Oを設立し、その代表取締役に就任しました。

木村育生氏が設立した株式会社I.Q.Oは、1992年にゼネラル通信工業株式会社に社名を変更、さらに2001年には株式会社インボイスへと社名を変更しています。

2005年には、株式会社ダーウィンの代表取締役会長に就任し、株式会社ダーウィンは後のインボイスRMになります。
その年の3月には、日本プロバスケットボールリーグ代表取締役会長にも就任しました。

元々木村育生氏はバスケットボールが好きだったため、大学生の頃は慶應女子中学バスケットボール部でヘッドコーチを務めていた経歴も持っています。
2005年7月には有限会社木村育生も設立され、自らの資産管理・運用を行っています。

その後も、日本テレコムインボイスの設立や、ダイナシティ取締役会長への就任など、様々な場面で活躍されてきました。

2011年に自ら設立したインボイスを退社し、有限会社木村育生もイコールパートナーズ株式会社に変更しています。
2012年になるとすかいらーくに対してTOBを行うことで、株式会社小僧寿しの株式を取得し、株式会社小僧寿しの社長に就任したのです。

ただ、2013年10月には株式会社小僧寿しの社長を辞任し、株式会社小僧寿しの株も2014年4月から6月にかけて売却してしまいました。
そして2014年11月にはクロスチェックを創業し、2016年6月にはクロスチェックがMBOを行うことで親会社であるスターティア株式会社からの独立へと導いたのです。

木村育生氏の経歴を振り返ってみると、多くの実績を残してきたことが分かります。

また、その実績からは木村育生氏の経営手腕を垣間見ることができ、経営者としての才能を若い頃から発揮し、活躍しています。

インボイスでの成功と小僧寿しの買収について

木村育生氏はインボイスの社長を退任した後、株式会社小僧寿しの社長に就任しています。

インボイスと小僧寿しは全く畑違いの分野ですが、なぜ株式会社小僧寿しの社長に就任しようと思ったのでしょうか?

続いては、インボイス時代の収めていた成功と株式会社小僧寿しの社長に就任しようと思った理由について解説していきましょう。

木村育生氏がインボイス時代の収めていた成功とは?

木村育生氏はインボイスで、通信料金の一括請求代行サービスを主力事業としていました。

このころ、一括請求はメジャーなものではなかったため、それを売りにしたサービスが市場で受けたのです。

電話料金は、大きな会社になればなるほど営業所や店舗、支店の数が多くなるため、非常に多くの請求書が送付されることになります。

多くの請求書を一つひとつ開封していけば必然的に時間がかかってしまうため、1つにまとめられる通信料金の一括請求代行サービスは、非常に魅力的なサービスだったと言えるでしょう。

そして多くの顧客に喜んでもらうことができ、創業したばかりの会社であっても知名度はどんどん高まっていきました。

株式会社小僧寿しの社長に就任しようと思った理由とは?

では、インボイスで大きな成功を収めていた木村育生氏は、なぜ株式会社小僧寿しの社長に就任しようと思ったのでしょうか?

それは、順調に軌道に乗った仕事に満足しきれなくなり、新しい業界へ挑戦したくなったからでした。

そんな時期に、小僧寿しの話が出てきたのです。

インボイスと小僧寿しは全く畑違いの業種ですが、自分自身の新しい可能性を試せることにワクワクしたと語ります。

その結果、株式会社小僧寿しの株式の買収と社長就任が実現したのでしょう。

木村育生氏の功績

全く畑違いの業種へ足を踏み入れた木村育生氏は、株式会社小僧寿しでも功績を残しました。

木村育生氏は、知名度は高いけれど業績が思わしくない株式会社小僧寿しを再興させるために、やらねばいけないことに気が付きました。

次に、どのような施策を行ったのか紹介していきましょう。

業績を回復させるため、店にエンターテイメント性をもたせた

店が寿司だけではない付加価値を提供するために、木村育生氏はエンタメ性が必要だと考えました。

コストをかけなくても付加価値を見出すことはでき、その付加価値が顧客にとって大きなものだと感じてもらえるようにすることが、粗利の差につながるのだという考え方でした。

現在の木村育生氏

これまでに様々な功績を残してきた木村育生氏は、現在クロスチェックという会社を経営しています。

クロスチェックでは、経費を一元化するための一括請求サービスの運営やコンサルティングに関わる事業を行っています。

クロスチェックが提供しているサービスを行うことによって、業務の効率化を図ることができ、会社が抱えている問題点を把握しやすくできるのです。

具体的には、人間ドックのように検査をするオフィスドック、請求書を1枚にまとめるクロスビリング、クロスチェックのサービスサイトで電子化した請求書を確認できるウェブチェックというサービスがあります。

クロスチェックのサービスを導入することによって、名刺発注コストの削減やガソリン料金の削減、高速道路料金の削減などにつなげることも可能です。

これらのサービスをより円滑に行うためにMBOを行い、親会社であるスターティア株式会社から独立しました。

独立によって自由な営業が可能となり、これからの展望が大きく開けたことでしょう。

未来

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。